スキル/キャリアを磨きたい
スキル/キャリアを磨きたい
通訳者・翻訳者として「新たなジャンルにチャレンジしたい」「仕事の幅を広げたい」「サイマルで活躍したい」人におすすめです。第一線で活躍する通訳者・翻訳者や専門スタッフが、可能性を広げるためのヒントや情報をご紹介します。
『日本法令外国語訳データベースシステム(JLT)』の整備を主導され、日米有数の大学で教鞭をとられた柏木昇先生が、JLT整備のエピソードもまじえて法律文書英訳のヒントをお話しします。
同時通訳のパイオニアで、サイマル・インターナショナル創業者でもある小松達也さんのエッセイ。今回は、60年代から70年代のアメリカ大統領3人と当時のアメリカをテーマにお届けします。
通訳者・翻訳者への道は人それぞれ。この「マイストーリー」ではサイマル・インターナショナルで活躍する通訳者・翻訳者のストーリーを不定期連載でご紹介します。今回は子育てと翻訳の仕事を両立する髙野和歌子さんにお話を伺いました。
ハイブリットワークにおけるコミュニケーション改善のヒントをお伝えするシリーズ「ハイブリットワークに役立つ『伝わる』声の作り方」。最終回は、対面(オンサイト)商談時のお悩み解決方法について、スピーチコンサルタントの轟美穂さんがお伝えします。
「なぜ通訳者・翻訳者になったのですか」――10人いれば、10通りの道があるはず。この「マイストーリー」ではサイマル・インターナショナルで活躍する通訳者・翻訳者の多彩なストーリーを不定期連載でご紹介。今回は研修コーディネーターから通訳者に転向した…
「オンラインに慣れすぎて、対面や会場(オンサイト)でのプレゼンに自信が持てない」というお悩みはありませんか。スピーチコンサルタントの轟美穂さんが、オンサイトで「伝わる声」の作り方や気を付けたいポイントをご紹介します。
サイマル・インターナショナルで通訳・翻訳のプロとして活躍しませんか? 当記事では、サイマルの採用担当スタッフが、登録の特徴やキャリアの幅を広げる充実したサポートなどをわかりやすくご紹介します。
オンラインでのコミュニケーションで「相手の本音がわかりにくい」「微妙なニュアンスが伝わりづらい」と感じたことはありませんか。今回は、そんなオンラインのお悩みを解消するためのヒントをスピーチコンサルタントの轟美穂さんが紹介します。
聞き取りやすい「音質」は、オンラインでの重要なポイントの1つで、通訳が必要な会議でも同様です。当記事では、スピーチコンサルタントの轟美穂さんが、オンライン会議で音質を上げるコツをわかりやすくレクチャーします。
メディカル翻訳者としてより良い仕事をしたい、活躍の幅を広げたい方に向けた今シリーズ。最終回は、サイマルでプロとして活躍中のメディカル翻訳者お二人に、ご自身のキャリアやメディカル翻訳ならではの特徴、サイマルでメディカル翻訳者として働く魅力な…
メディカル翻訳者としてより良い仕事をしたい、活躍の幅を広げたいという方に、サイマル採用担当スタッフが翻訳会社へ応募する際に役立つ書類や面談での自己アピールの仕方をご紹介します。
プロ通訳者・翻訳者養成校のサイマル・アカデミーが、今春も恒例の大人気オンラインイベント「通翻EXPO」を開催します。この記事では、イベント担当者が開催コンテンツから特に注目! という3コンテンツをご紹介します。
初心者から社内翻訳者、プロ翻訳者とレベル・キャリアを問わず大好評のサイマル・アカデミー「産業翻訳コース」。その魅力について、担当スタッフが3つのポイントを詳しくご紹介します。
好不況にかかわらず、つねに需要の多いメディカル翻訳。今シリーズでは、メディカル翻訳者としてより良い仕事をしたい、活躍の幅を広げたいという方に「サイマルでメディカル翻訳者として働く」魅力を、様々な角度からご紹介していきます。
開幕まで500日を切った「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」。万博のコンセプトや開催に向けた準備、裏方で支える通訳・翻訳者の役割などについて、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会 機運醸成局 上席審議役 兼 海外コミュニケーション部長の吉村…
人と人、国と国が相互理解を深めていくために活動し続ける日本唯一の専門機関「独立行政法人国際交流基金(JF)」に、基金の役割やめざすもの、国際交流における「正しく伝える」ことの大切さ、通訳・翻訳へのメッセージなどを伺います。
「TOBIS(ビジネス通訳検定)」は、NPO法人CAIS(通訳技能向上センター)が主催する通訳者のための資格試験です。今回は、企業・団体での受験について、その活用事例をCAIS担当者がご紹介します。
翻訳チェッカーは、納品前、翻訳の最終工程として訳文をチェックする人で、翻訳者同様、重要な役割を果たしています。今回は、そんなチェッカーの仕事や役割について、サイマル採用・育成チームのスタッフがご紹介します。
鎖国時代の通訳者「通詞(つうじ)」にスポットをあてたコミック『とつくにとうか-幕末通訳 森山栄之助-』。ペリーの通訳を担当した実在の通詞を主人公に、通詞の苦労や活躍が鮮やかに描かれています。 今回は作品の魅力について、作者の川合円さんに伺い…
サイマル・アカデミーでは「通訳者・翻訳者になりたい」「通訳・翻訳業界に興味がある」という方向けに多数イベントを開催しています。今回は、2023年秋に開催される大型オンラインイベント「通翻EXPO 2023秋」のおすすめポイントを担当者が紹介します。
連載「アーカイブ・シリーズ」は、日本の同時通訳者の草分けでサイマル・インターナショナル創業者のおひとりでもある小松達也さんのエッセイ。今回は、通訳者に必要な3つの能力について紹介します。
連載「アーカイブ・シリーズ」は、日本の同時通訳者の草分けでサイマル・インターナショナル創業者のおひとりでもある小松達也さんのエッセイ。今回は翻訳書『解体新書』の著書・前野良沢と杉田玄白の名コンビをご紹介します。
連載「アーカイブ・シリーズ」は、日本の同時通訳者の草分けでサイマル・インターナショナル創業者のおひとりでもある小松達也さんのエッセイ。今回はアメリカの元国務長官ヘンリー・キッシンジャー氏の思い出をお届けします。
サイマル・インターナショナルでは、G7サミット第1回開催時から、通訳、通訳機材、翻訳などのサービスでコミュニケーション面をサポートをしてきました。今回はその舞台裏について、通訳事業部マネージャーの佐藤公香さんに聞きます。
サイマル・アカデミーでは、通訳者・翻訳者になりたい方や、通訳・翻訳業界に興味のある方に向けたイベントを多数開催しています。今回は、現役通訳者・翻訳者の講演やスタッフによる最新業界動向の紹介まで、盛りだくさんのオンラインイベント「通翻EXPO 20…
サイマル・アカデミーは、サイマル・インターナショナルが母体のプロ通訳者・翻訳者養成校です。この記事では、サイマル・アカデミーならではの魅力について、大人気の「通訳者養成コース」をメインにご紹介します。
Office系アプリで作成されたドキュメントの翻訳・校閲工程において気をつけるべき点や、知っておくと役立つ機能などについて紹介していく本連載。Wordの実践テクニック編、最終回は目次の自動生成をご紹介します。
Office系アプリで作成されたドキュメントの翻訳・校閲工程において気をつけるべき点や、知っておくと役立つ機能などについて紹介していく本連載。今回は、Wordの実践テクニック編、簡単すぐに使える時短テクニックをご紹介します。
サイマル・アカデミーでは、通訳者・翻訳者になりたい方や、すでにプロとして活躍される方向けに、様々なテーマのセミナーを開催しています。今回は、今後大きく需要が高まると予想されている「メディカル翻訳」に関するセミナーについて、担当者がレポート…
Office系アプリで作成されたドキュメントの翻訳・校閲工程において気をつけるべき点や、知っておくと役立つ機能などについて紹介していく本連載。今回は、Wordの実践テクニック編、簡単すぐに使える時短テクニックをご紹介します。
Office系アプリで作成されたドキュメントの翻訳・校閲工程において気をつけるべき点や、知っておくと役立つ機能などについて紹介していく本連載。今回は、Wordの実践テクニック編、テキストボックスの塗り色の調べ方と設定方法についてご説明します。
Office系アプリで作成されたドキュメントの翻訳・校閲工程において気をつけるべき点や、知っておくと役立つ機能などについて紹介していく本連載。今回は、前回に引き続きWord編です。
サイマルでは、年に数回、登録者向けの通訳・翻訳セミナーやワークショップを開催しています。今回は、Word文書の翻訳や校閲作業で知っておくと役に立つ、レイアウトに関するセミナーについて、担当者がレポートします。
連載「アーカイブ・シリーズ」は、日本の同時通訳者の草分けでサイマル・インターナショナル創業者のおひとりでもある小松達也さんのエッセイ。今回は「ダライ・ラマ師の通訳」をテーマに、通訳者にとって大切な心得についてお届けします。
連載「アーカイブ・シリーズ」は、日本の同時通訳者の草分けでサイマル・インターナショナル創業者のおひとりでもある小松達也さんのエッセイ。今回は「サミットと同時通訳」をテーマに、リレー通訳についてお届けします。
サイマルでは、年に数回、登録者向け通訳・翻訳セミナー・ワークショップを開催しています。今回は、翻訳やチェックと切り離すことができないリサーチに関するセミナーについて、担当者がレポートします。
レベルやキャリアを問わず、関心の高い「英語の発音」。英語音声学や発音指導のプロである青山学院大学准教授の米山明日香さんが、その上達のコツを詳しく解説します。今回、ついにシリーズ最終回です。
サイマル・アカデミーでは、通訳者・翻訳者になりたい方や、すでにプロとして活躍される方向けに、様々なテーマやスタイルの講座をご提供しています。今回はインターネットで受講できる「インターネット講座」の中から、新しくリリースされた「日英ディスク…
日本初の通訳エージェントとして創立以来、50数年。サイマルの長い歴史の中では、様々な出会いや出合いがありました。このシリーズでは、ご縁のあった人や忘れられない出来事など、宝物の数々をゆかりのサイマル・スタッフが振り返ります。第1回は元東京都知…
レベルやキャリアを問わず、関心の高い「英語の発音」。英語音声学や発音指導のプロである青山学院大学准教授の米山明日香さんが、その上達のコツを詳しく解説します。2回連続で教材の選び方についてお伝えするシリーズの2回目です。
サイマル・アカデミーでは、通訳者・翻訳者になりたい方や、すでにプロとして活躍される方向けに、様々なテーマのセミナーを開催しています。今回は、今後大きく需要が高まると予想されている「IR翻訳」に関するセミナーについて、担当者がレポートします。
レベルやキャリアを問わず、関心の高い「英語の発音」。英語音声学や発音指導のプロである青山学院大学准教授の米山明日香さんが、その上達のコツを詳しく解説します。今回から2回連続で教材の選び方についてお伝えします。
サイマルでは、日本と海外、政治・経済・文化の交流などを共に支える通訳者・翻訳者を募集しています。今回は、翻訳者の採用担当が登場し、サイマルでの翻訳募集の現状やおすすめ分野の翻訳について詳しくご紹介します。
第一線で活躍するプロの通訳者は、スキル向上のためにどんなことを心がけ、実践しているのでしょうか。今回は、中国語通訳者として、また通訳者養成の講師として活躍する大森喜久恵さんが登場。多忙な中、更なる向上をめざし日々実践していることなどを紹介…
レベルやキャリアを問わず、関心の高い「英語の発音」。英語音声学や発音指導のプロである青山学院大学准教授の米山明日香さんが、その上達のコツを詳しく解説します。今回は3回シリーズでお届けする「英語子音の攻略」の最終回です。
機械翻訳(以下、MT)に関するサイマルの取り組みについて、翻訳事業部 品質管理チームが2回にわたりご紹介する本シリーズ。後編の今回は、MTの訳文品質についてお送りします。
機械翻訳(以下、MT)は、翻訳に関わる皆さまにとって大きな関心ごとの1つではないでしょうか。そこで今回は、MTに関するサイマルの取り組みについて、翻訳事業部 品質管理チームが前後編にわたりご紹介します。
Web会議やウェビナーなどの増加で、リモートによる同時通訳が必要な機会が増えました。通訳者はリモート通訳のために、どのような環境整備や工夫をしているのでしょう。今回は、会議通訳者として活躍する谷山有花さんの例を、自宅のリモート環境とともに詳し…
第一線で活躍するプロの通訳者は、スキル向上のためにどんなことを心がけ、実践しているのでしょうか。このシリーズでは、サイマルで活躍する通訳者が、多忙な中、更なる向上をめざし日々実践していることなどを紹介します。
レベルやキャリアを問わず、関心の高い「英語の発音」。英語音声学や発音指導のプロである青山学院大学准教授の米山明日香さんが、その上達のコツを詳しく解説します。今回は3回シリーズでお届けする「英語子音の攻略」の2回目です。