スキル/キャリアを磨きたい
サイマルでは登録者向けセミナーを開催しています。これまで、知識強化のための監査セミナーや業務効率アップのためのiPadセミナーなど、様々なテーマで開催してきました。今回は、通訳者の皆さまから好評でリクエストも多かった「リモート通訳」の第二弾セ…
サイマルでは20年近く、小学生から大学生まで、幅広い世代の職場見学や仕事体験、キャリアガイダンスなどを通し、積極的に通訳・翻訳の意義や魅力をお伝えしています。今回はロンドンにある日本人中学校の生徒さんからの職業インタビューの様子を一部ご紹介…
レベルやキャリアを問わず、関心の高い「英語の発音」。英語音声学や発音指導のプロである青山学院大学准教授の米山明日香さんが、その上達のコツを、テーマごとに詳しく解説。今回のテーマは「発声と発音」です。
連載「アーカイブ・シリーズ」は、日本の同時通訳者の草分けでサイマル・インターナショナル創設者のおひとりでもある小松達也さんのエッセイ。今回は同時通訳における「正確さ」と「分かりやすさ」をテーマにお届けします。
サイマルで活躍中のプロが、通訳者・翻訳者人生にかかわる一冊を紹介する「通訳者・翻訳者の本棚から」。「大きな案件の前に気合を入れたいときに読む本」「スキルアップや知識向上のために活用している本」などのテーマの中から選ばれた今回の一冊は……?
レベルやキャリアを問わず、関心の高い「英語の発音」。英語音声学や発音指導のプロである青山学院大学准教授の米山明日香さんが、その上達のコツを、テーマごとに詳しく解説。今回のテーマは「発音のセルフチェック」です。
英語以外の言語の翻訳事情や、仕事のエピソード、スキルアップ情報などを、翻訳者がリレー形式で紹介するシリーズ「ホンヤクの世界」。今回はスペイン語です。趣味が入り口となってスペイン語の通訳・翻訳者の道を進んだ古寺惇子さんが、プロとして活躍する…
レベルやキャリアを問わず、関心の高い「英語の発音」。英語音声学や発音指導のプロである青山学院大学准教授の米山明日香さんが、その上達のコツを、テーマごとに詳しく解説。今回のテーマは発音向上につながる「英語母音の攻略」です。
連載「アーカイブ・シリーズ」は、日本の同時通訳者の草分けでサイマル・インターナショナル創設者のおひとりでもある小松達也さんによるエッセイです。今回お届けするテーマは、あの「シャーロック・ホームズ」と通訳の関係!?
サイマルで活躍中のプロが、通訳者・翻訳者人生にかかわる1冊を紹介する「通訳者・翻訳者の本棚から」。「大きな案件の前に気合を入れたいときに読む本」「スキルアップや知識向上のために活用している本」などのテーマの中から選ばれた今回の1冊は……?
「メディカル翻訳の基礎知識」最終回として、サイマルのメディカル翻訳の強みや取り組みについて、日頃から多数の案件と接している専任コーディネーターの視点からお伝えします。
専門性の高いメディカル翻訳に関する基礎知識や、サイマルのメディカル翻訳サービスについて紹介する全3回のシリーズ。第2回のテーマは「医薬」です。メディカル分野で翻訳者、チェッカー、ライターとして活躍中の甲斐美郷さんが、医薬分野の中でも需要が高…
常に需要が高く、高度な専門性が求められるメディカル翻訳。これから3回にわたり、翻訳において必要な基礎知識や、サイマルのメディカル翻訳サービスについて紹介します。第1回のテーマは「医療機器」。この分野に精通する翻訳者・藤田一史さんが、おさえて…
専門知識が求められるIR分野に関する通訳・翻訳。何をどこまで学べばよいのでしょうか。この連載ではIR通訳者・翻訳者として活躍する住本時久さんが、IRにおける投資家と事業会社の視点を主眼に、通訳・翻訳両方で役立つ知識をお話しします。今回のテーマは…
レベルやキャリアを問わず、関心の高い「英語の発音」。英語音声学や発音指導のプロである青山学院大学准教授の米山明日香さんが、その上達のコツを、テーマごとに詳しく解説。今回のテーマは「発音上達のために必要なこと」です。
日本語ネイティブ翻訳者が間違えやすい訳や文法を5回にわたりピックアップしてきた本シリーズ。最終回は「カギ括弧をどう訳す?」の後編です。驚きの事例とともに、Scare quote(注意喚起の引用符)についてお伝えします。
通訳者の活躍する機会や場面は実に多岐に渡っています。今回は、日本国際協力センター(JICE)における通訳者の活躍について、国際協力推進部国際協力企画課副課長の石神萌さんにお伺いしました。
サイマルでは年に数回、登録者向けセミナーを開催しています。これまで知識強化のための監査セミナーや業務効率を上げるためのiPadセミナーなどを開催してきました。今回は、翻訳者の皆さまからリクエストの多かったMemsource(現Phrase TMS)セミナーについ…
サイマルが導入しているMemsource(メムソース/現Phrase TMS)について、Memsource社(現Phrase社)のコンサルタント・バイエル美和さんにお話を伺います。おすすめの機能や使い方など、これまでの翻訳者や翻訳コーディネーターの記事とあわせて、業務効率…
現在活躍している通訳者・翻訳者の方々が「プロデビュー1年目」を振り返り、その頃の自分へ手紙のようにしたためる「1年目の私へ」。シリーズ最終回は、通訳者・翻訳者として活躍中の丹埜段さんによる番外編をお届けします。
大変便利な翻訳支援(CAT)ツール。皆さんは使いこなせていますか。今回は、使い慣れている翻訳者でも見落としがちなポイントを、サイマルの翻訳コーディネーターが具体的ともに解説します。今日からぜひ、ご活用ください。
現在活躍している通訳者・翻訳者の方々が「プロデビュー1年目」を振り返り、その頃の自分へ、手紙のようにしたためる「1年目の私へ」。第3回はドイツ語翻訳者の井口 富美子さんが登場します。井口さんは、デビューしたての自分へどのような言葉を贈るのでし…
レベルやキャリアを問わず、関心の高い「英語の発音」。英語音声学や発音指導のプロである青山学院大学准教授の米山明日香さんが、その上達のコツを、テーマごとに詳しく解説。今回のテーマは「明確な発話の重要性」です。
マスクをしたまま通訳することも多い現在、聞き取りやすい日本語の発音・発声は、通訳パフォーマンスでその重要性がますます高まっています。このコラムでは、ボイストレーナーの轟美穂さんが、通訳者特有の課題にフォーカスし、声のスキルアップに役立つ情…
サイマルでは年に数回、登録者向けセミナーを開催しています。これまで、監査セミナーやiPadセミナーなど、様々なテーマで開催してきました。今回は、特に反響の大きかったIR通訳に関するセミナーについて、担当者がレポートします。
日本語ネイティブ翻訳者が間違えやすい訳や文法を5回にわたりピックアップしてきた本シリーズ。第4回と5回は、前後編でカギ括弧の扱いについて、事例を用いて詳しく解説します。
マスクをしたまま通訳することも多い現在、聞き取りやすい日本語の発音・発声は、通訳パフォーマンスにおいて、その重要性がますます高まっています。このコラムでは、ボイストレーナーの轟美穂さんが、通訳者特有の課題にフォーカスし、声のスキルアップに…
世界各国の大学機関では、次世代の優秀な通訳者・翻訳者を世に送り出すべく、さまざまな独自の取り組みをしています。今回は、そんな大学の中から、オーストラリアの名門校、クイーンズランド大学大学院の取り組みについて、同大学の日英通訳翻訳修士プログ…
聞けばわかるイギリス英語とアメリカ英語の違いも、読むときはさらっと読み過ごしてしまっているかもしれません。長年、英語ネイティブ翻訳者として活躍するカースティン・ソーニさんが実務経験で学んだ違いの数々を解説します。
皆さんは自分の体を支えている骨について、どれくらい関心を持っていますか。今回は、骨粗鬆症の予防・治療に詳しいとも内科クリニックの院長の加藤朋子先生に、意外と知らない骨の重要性について教えていただきます。
英語以外の言語の翻訳事情や、仕事のエピソード、スキルアップ情報などを、翻訳者がリレー形式で紹介します。今回は「イタリア語ホンヤクの世界」。イタリアと日本の文化の違いから生まれる翻訳の機微をイタリア語翻訳者、講師として長年活躍する吉野律子さ…
マスクをしたまま通訳することも多い現在、聞き取りやすい日本語の発音・発声は、通訳パフォーマンスにおいて、その重要性がますます高まっています。このコラムでは、ボイストレーナーの轟美穂さんが、通訳者特有の課題にフォーカスし、声のスキルアップに…
現在活躍している通訳者・翻訳者の方々が「プロデビュー1年目」を振り返り、その頃の自分へ、手紙のようにしたためる「1年目の私へ」。第2回は通訳者でサイマル・アカデミーの講師も務める井戸惠美子さんが登場します。デビューしたての自分へ、どのような言…
レベルやキャリアを問わず、関心の高い「英語の発音」。英語音声学や発音指導のプロである青山学院大学准教授の米山明日香さんが、その上達のコツを、テーマごとに詳しく解説します。
連載「アーカイブ・シリーズ」は、日本の同時通訳者の草分けでサイマル・インターナショナル創設者のおひとりでもある小松達也さんのエッセイ。今回は通訳するうえでも重要な「人前で話すこと」がテーマです。
内容は間違っていないのに、読みづらいサインや訳文を目にすることもあるかと思います。それはタイポグラフィに配慮されていないのかもしれません。『翻訳は見た目も大事』の執筆者、田代眞理さんが日英翻訳のタイポグラフィの重要性について説明します。
通訳現場での様々なエピソードや通訳マーケット事情などについて、通訳者がリレー形式でお届けする「通訳の現場から」。今回は、中国語通訳者として活躍中の渋谷千春さんが、長年の経験を経て痛感したという「一番必要なもの」についてお伝えします。
日々多忙なビジネスマンにとって、毎日の健康管理は大事です。今回は新型コロナウイルスや風邪予防などのカギとなる「免疫」について、とも内科クリニックの加藤朋子先生に伺いました。手洗いやうがい、マスク着用などの対策はもちろん、自分自身の免疫力も…
英語以外の言語の翻訳事情や、仕事のエピソード、スキルアップ情報などを、翻訳者がリレー形式で紹介します。今回は「ドイツ語ホンヤクの世界」です。思わぬことからドイツ語翻訳の森に足を踏み入れたベテラン翻訳者が、30年近くのキャリアを振り返り、翻訳…
聞き取りやすい日本語の発音、発声は優れた通訳パフォーマンスには欠かせませんが、マスクをしたまま通訳をすることも多い現在、その重要性はますます高まっています。このコラムでは、通訳者向けのボイストレーニング講座の講師としても活躍する轟美穂さん…
たくさんの方にご参加いただいた通訳者・翻訳者「あるある」エピソード。今回は特別編として、スウェーデン語とドイツ語の翻訳者・通訳者である中村有紀子さんと、中国語会議通訳者の渋谷千春さんからいただいた3つのエピソードをご紹介します。先日大公開し…
専門知識が求められるIR分野に関する通訳・翻訳。何をどこまで学べばよいのでしょうか。この連載ではIR通訳者・翻訳者として活躍する住本時久さんが、IRにおける投資家と事業会社の視点を主眼に、通訳・翻訳両方で役立つ知識をお話しします。今回のテーマは…
通訳者の皆さま、膨大でかさばる紙の資料に悩まされていませんか? 今回は、様々なデバイスやツールにより通訳資料のペーパーレス化などを実現してきた通訳者・加藤紀子さんが登場し、ペーパーレス化のメリットや実践ポイントなどを前・後編でご紹介。後編で…
通訳技能向上センター「CAIS」が運営するビジネス通訳検定「TOBIS」。企業・団体で活躍する通訳者のスキルを判定する試験検定として定評があります。今回は、TOBISの各級のポイントなどについて、長年評価成を担当されている通訳者の百木弥生さんに伺いまし…
昨年4月より株式会社サイマル・インターナショナルはディスクロージャーやIRのコンサル、制作を請け負う宝印刷株式会社のグループ会社となりました。それにともないサイマルでもディスクロージャーに関わる翻訳が増加しています。ディスクロージャー翻訳とは…
通訳者の皆さま、膨大でかさばる紙の資料に悩まされていませんか? 今回は、様々なデバイスやツールにより通訳資料のペーパーレス化などを実現してきた通訳者・加藤紀子さんが登場し、ペーパーレス化のメリットや実践ポイントなどを前・後編でご紹介します。
たくさんの方にご参加いただいた『通訳・翻訳ブック』リリース1周年記念企画「大募集!! 通訳者・翻訳者あるあるエピソード」。今回は、皆さまのエピソードの一部を、翻訳者・田代眞理さんと通訳者・かく地茂さんのコメントとともにボリュームたっぷりでお…
高評価につながる翻訳とは? 様々な分野、原稿フォーマット、用途によってその答えは一つではないかもしれません。しかし、すべてに通じるポイントはあるのではないでしょうか。「高評価につながる翻訳」のポイントをフィードバックコメントから考察します。
患者さんが安心して医療行為を受けられるように、安全で高品質な医療が提供されていることを証明するJCI認証。認証を受けるための審査は通訳のニーズが高い現場です。湘南鎌倉総合病院でJCI審査準備の対応をされている石田亜紗子さんが、その概要と通訳者に…
夏休みや年末年始は、おうちでゆっくり過ごすという人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、通訳者・翻訳者がメインで登場する映像作品を7本ピックアップしました。フィクションからドキュメンタリーまで、おうち時間にじっくりお楽しみください。