-
第2回 製薬分野における通訳【医薬通訳事始め】
医薬業界と他の業界との違いや、医薬に関わる通訳業務の種類、必要な知識、業務に取り組むにあたっての心構え、勉強方法などについて、医薬業界における通訳の第一人者である重松加代子さんが4回に渡ってお話ししま… -
Vol.3 翻訳会社と翻訳コーディネーターの仕事とは?【サイマル通信】
通訳・翻訳業界で働くサイマルのスタッフがお届けする「サイマル通信」。エージェントの視点で、業界にまつわる話題や、スタッフの仕事についてなど、好奇心をくすぐる話題をあれこれご提供します。3回目は、翻訳コ… -
書き手と読み手の顔が見える!?【韓国語ホンヤクの世界】
英語以外の言語の翻訳事情や、仕事のエピソード、スキルアップ情報などを、翻訳者がリレー形式で紹介します。今回は、前回に引き続き「韓国語ホンヤクの世界」の第2弾。ゲーム、放送、観光と、さまざまな翻訳エピソ… -
第2回 八分目の妙技【「訳し下ろし」の同時通訳術】
本連載では、現役の会議通訳者・池内尚郎さんが同時通訳の実践的技法を紹介していきます。ご自身が、日々の実践を通じて気付いたことを、通訳者の方や通訳者を目指す方々に向けて「実践則」としてまとめたコラムで… -
長井鞠子×ピーター・ダーフィー 対談<後編>――プロとして学び、働き、生きていく――
「プロの通訳者・翻訳者でありつづける」とは――。ザ・プロフェッショナルともいうべき通訳者・長井鞠子さんと翻訳者・ピーター・ダーフィーさんにお話を伺いました。プロとしての心構えやこだわり、さらなる飛躍を…
-
第2回 製薬分野における通訳【医薬通訳事始め】
医薬業界と他の業界との違いや、医薬に関わる通訳業務の種類、必要な知識、業務に取り組むにあたっての心構え、勉強方法などについて、医薬業界における通訳の第一人者である重松加代子さんが4回に渡ってお話ししま… -
Vol.3 翻訳会社と翻訳コーディネーターの仕事とは?【サイマル通信】
通訳・翻訳業界で働くサイマルのスタッフがお届けする「サイマル通信」。エージェントの視点で、業界にまつわる話題や、スタッフの仕事についてなど、好奇心をくすぐる話題をあれこれご提供します。3回目は、翻訳コ… -
書き手と読み手の顔が見える!?【韓国語ホンヤクの世界】
英語以外の言語の翻訳事情や、仕事のエピソード、スキルアップ情報などを、翻訳者がリレー形式で紹介します。今回は、前回に引き続き「韓国語ホンヤクの世界」の第2弾。ゲーム、放送、観光と、さまざまな翻訳エピソ… -
第2回 八分目の妙技【「訳し下ろし」の同時通訳術】
本連載では、現役の会議通訳者・池内尚郎さんが同時通訳の実践的技法を紹介していきます。ご自身が、日々の実践を通じて気付いたことを、通訳者の方や通訳者を目指す方々に向けて「実践則」としてまとめたコラムで… -
長井鞠子×ピーター・ダーフィー 対談<後編>――プロとして学び、働き、生きていく――
「プロの通訳者・翻訳者でありつづける」とは――。ザ・プロフェッショナルともいうべき通訳者・長井鞠子さんと翻訳者・ピーター・ダーフィーさんにお話を伺いました。プロとしての心構えやこだわり、さらなる飛躍を… -
頭を悩ませる言葉たち【翻訳者リレーコラム】
スキルアップのために必要な知識や情報、日々の仕事での失敗や成功のエピソードなどを、英⇔日翻訳者がリレー形式で執筆します。今回のテーマは、訳語選択について。執筆者がよく「頭を悩ませる」という5つの単語を… -
第2回 シンガポール――シンガポール通訳事情【世界の通訳事情】
このコラムでは、海外に在住し、現地で活躍する日本人の通訳者が、その国ならでは、海外ならではの通訳事情やエピソードについてリレー形式でお話します。今回はシンガポール在住、英語通訳者の砂場裕理さんです。 -
長井鞠子×ピーター・ダーフィー 対談<前編>――プロとして学び、働き、生きていく――
「プロの通訳者・翻訳者でありつづける」とは――。ザ・プロフェッショナルともいうべき通訳者・長井鞠子さんと翻訳者・ピーター・ダーフィーさんにお話を伺いました。プロとしての心構えやこだわり、さらなる飛躍を… -
第1回 「訳し下ろし」の同時通訳術【「訳し下ろし」の同時通訳術】
本連載では、現役の会議通訳者・池内尚郎さんが同時通訳の実践的技法を紹介していきます。ご自身が、日々の実践を通じて気付いたことを、通訳者の方や通訳者を目指す方々に向けて「実践則」としてまとめたコラムで… -
「常識力」を鍛える【翻訳者リレーコラム】
スキルアップのために必要な知識や情報、日々の仕事での失敗や成功のエピソードなどを、英⇔日翻訳者がリレー形式で執筆します。今回は、ある「常識」を念頭に置いて訳す重要性についてです。 -
文章の意味を探して――書き手の思いを知ること【韓国語ホンヤクの世界】
英語以外の言語の翻訳事情や、仕事のエピソード、スキルアップ情報などを、翻訳者がリレー形式で紹介します。今回は、韓国語ホンヤクの世界。言葉の裏に隠された2国間の社会文化の違いや、「真の意味」を訳すとは? -
第1回 医学分野における通訳【医薬通訳事始め】
医薬業界と他の業界との違いや、医薬に関わる通訳業務の種類、必要な知識、業務に取り組むにあたっての心構え、勉強方法などについて、医薬業界における通訳の第一人者である重松加代子さんが4回に渡ってお話します… -
第1回 「の」は深い【訳文作成のヒント】
ひとつの工夫で、より理解しやすくなったり、自然な日本語になったりする。訳文作成には「ヒント」があります。サイマル・アカデミーの講師も務める翻訳者・三木俊哉さんが、全4回の連載を執筆。第1回のテーマは、…