「コーディネーター」の記事一覧
高評価につながる翻訳とは? 様々な分野、原稿フォーマット、用途によってその答えは一つではないかもしれません。しかし、すべてに通じるポイントはあるのではないでしょうか。「高評価につながる翻訳」のポイントをフィードバックコメントから考察します。
通訳の印象が強いサイマルですが、翻訳サービスも充実していることはご存じですか。今回は、そんなサイマルの翻訳事業について翻訳事業部ジェネラルマネジャーの中島智美さんにお話を聞きました。
サイマルのWebマガジン『通訳・翻訳ブック』と公益社団法人日本工業英語協会の情報誌『技術英語ジャーナル』による特別コラボ企画。今回は、技術翻訳の現状や技術翻訳者に求められるスキルなどについて、サイマル・インターナショナルの翻訳コーディネーター…
さまざまな翻訳支援ツールがある中で、サイマルが導入しているMemsource(メムソース)の有用性について2週にわたってお話しします。「どんな利点があるのか?」「実際の使用シーンは?」――翻訳コーディネーターと翻訳者、それぞれの視点からお答えします。
通訳・翻訳業界で働くサイマルのスタッフがお届けする「サイマル通信」。今回は、翻訳コーディネーターが和食のメニュー翻訳についてご紹介します。
通訳・翻訳業界で働くサイマルのスタッフがお届けする「サイマル通信」。今回は、翻訳コーディネーターがトイレのサイン翻訳についてご紹介します。
通訳・翻訳業界で働くサイマルのスタッフがお届けする「サイマル通信」。エージェントの視点で、業界にまつわる話題やスタッフの仕事についてなど、好奇心をくすぐる話題を提供します。今回は、通訳コーディネーターが通訳会社とコーディネーターの仕事につ…
通訳・翻訳業界で働くサイマルのスタッフがお届けする「サイマル通信」。エージェントの視点で、業界にまつわる話題や、スタッフの仕事など、好奇心をくすぐる話題をあれこれご提供します。今回は、翻訳コーディネーターが翻訳業界の年度末の様子をご紹介し…
機械翻訳(MT)の普及により、人手翻訳の「品質」への期待値が高まりつつある昨今。それを保つための「品質管理」とは、具体的にどのようなことで、翻訳者には何が求められるのでしょうか。前回の「ISO 17100」に引き続き、サイマルの翻訳コーディネーターが…
スキルアップのために必要な知識や情報、日々の仕事での失敗や成功のエピソードなどを、英⇔日翻訳者がリレー形式で執筆します。今回のテーマは、日⇔英翻訳の際に重要となる、文章作成者の「思考の流れ」についてです。
通訳・翻訳業界で働くサイマルのスタッフがお届けする「サイマル通信」。エージェントの視点で、業界にまつわる話題や、スタッフの仕事についてなど、好奇心をくすぐる話題をあれこれご提供します。今回は、翻訳コーディネーターがサインの翻訳についてご紹…
通訳・翻訳業界で働くサイマルのスタッフがお届けする「サイマル通信」。エージェントの視点で、業界にまつわる話題や、スタッフの仕事についてなど、好奇心をくすぐる話題をあれこれご提供します。今回は、翻訳コーディネーターが翻訳会社とコーディネータ…