通訳会社の最適な選び方【そこが知りたい! 通訳サービス】

通訳サービスをスムーズかつ安心してご利用いただくための基本を紹介するシリーズ「そこが知りたい! 通訳サービス」。今回は、通訳をプロに依頼するメリットと、通訳会社選びのポイント2点を、サイマルの営業スタッフがお伝えします。

はじめに

通訳が必要になった時、通訳会社をどのように選べばいいのでしょうか。
この記事では、数多くの通訳会社の中から、ご自身のニーズに合った通訳会社を選ぶためのポイントを中心にご紹介します。

通訳をプロに依頼する身近な3シーン

通訳を必要とする内容や状況によっては、語学が堪能な社員やスタッフが担当する場合もあると思います。では、どのような場合にプロの通訳者や通訳会社に依頼するのがよいのでしょうか?ここでは、サイマルに寄せられるお問い合わせやご依頼の中から、特に身近な通訳利用シーンを3つご紹介します。

〇海外スタッフやクライアントのアテンド通訳

アテンドの場合、商談や会議時はもちろん、送迎や移動、食事などの様々なシーンで通訳対応が必要な場合があります。会議以外のシーンでも、専門的な内容に話が及ぶ場合は、プロの通訳者にアテンドを任せることで、進行がスムーズになります。

 

〇海外クライアントとの商談や会議の通訳

会議や商談の通訳で重要なのは、相手の発言のニュアンスまでくみ取る理解力、その場の状況に合わせた的確な言葉選び、スムーズに進めるためテンポやスピードです。プロの通訳者を入れることで、会議や商談に集中でき、細部までより正確なコミュニケーションが可能です。

 

〇イベント(展示会、株主総会、発表会、セミナーなど)の通訳

イベントは規模が大きくなればなるほど、事前準備から当日の進行まで運営そのものが大変になります。イベント運営の一部である、通訳周りの手配・管理を通訳会社に依頼することで、主催の方はイベント本体の運営に専念することができます。また、通訳者は聴衆やシチュエーションに合わせた言葉選びにも長けており、伝えたいことをより効果的に相手に伝えることが可能です。

通訳会社を使うメリット

では、通訳をプロに依頼するメリットとは何でしょうか。

 

大きくは会議やイベントの進行・運営など本業に専念できること、そして、状況や場面に合わせて、相手にニュアンスまで正確に伝えることができること、の2つが挙げられます。

 

外国語ができれば通訳ができると思われがちですが、「外国語ができる」=「通訳ができる」ではありません。プロの通訳者は通訳訓練を受け、様々な分野・業種の通訳経験を積み、日々スキルを磨いています。単に言葉を他の言語に置き換えるのではなく、状況や場面、時には文化や歴史などの背景も考慮し、相手の意図を正しく理解した上で、ニュアンスまで正確に伝える言葉を選びます。 相手に正しく伝えたい場合は、プロの通訳者に依頼することがおすすめです。

通訳会社を選ぶ2つのポイント

実際に通訳会社を選ぶ時は、「通訳会社が自分の要望にあった提案や手配ができるか」が重要です。せっかく通訳会社にお願いしたのに「イメージしていた通訳手配と違った」「相手とうまくコミュニケーションができなかった」とならないよう、会社選定の際は、以下の2つのポイントを意識してみましょう。

ポイント1:アジェンダや内容について、ヒアリングしているか

通訳会社が通訳者をマッチングする際、通訳が必要な言語、日時、場所はもちろんのこと、通訳の活用シーンや目的などの背景情報も重要です。例えば、会議の通訳と言っても、「会議の規模やアジェンダ、どんな参加者がいるか」などによって適した通訳レベルやスキルが変わります。日程やおおまかな内容に加え、背景情報までヒアリングしている通訳会社を選ぶと安心です。

ポイント2:会議の内容・性質に適した手配ができるか

登録通訳者の対応言語、経験、スキルは、通訳会社によって異なります。また、通訳形式(逐次、ウィスパー、同時)や実施方法(オンライン、オンサイト、ハイブリッド)によって手配が必要な機材が変わります。依頼内容・分野に近い実績があるかどうかで提案の精度が変わるので、通訳会社に実績を確認することをお勧めします。

 

まとめ

いかがでしたか。一つ一つの会議やイベントに、最適な通訳の提案・方法があります。通訳会社を選ぶ際は、コストや手軽さだけではなく、担当者の対応や依頼したい内容・分野と同様の実績などの有無も考慮すると、より満足のいく通訳サービスを得られます。

普段から通訳会社を使っている方もそうでない方も、通訳サービスを利用する際の会社選びのヒントにしていただければ幸いです。

 

営業部

主に初めてサイマルのサービスを利用するお客様へのご提案やご案内などを担当。 ただいま、経験豊富なスタッフによる無料オンデマンドセミナー「翻訳・通訳会社を上手に利用するコツ」を絶賛配信中!

【お申し込みはこちらから】https://questant.jp/q/simul_seminar_2024n2

通訳サービスなら
サイマルへ

サイマルでは、経験豊富な2,000名以上の通訳者と専任コーディネーターが、年間10,000件超の多様なニーズにお応えしています。オンライン会議やハイブリッド開催イベントなど、通訳のことならサイマルにお任せください。