通訳

通訳者と発音(1)発音が下手な人なんていない?【英語発音上達のコツ】

レベルやキャリアを問わず、関心の高い「英語の発音」。英語音声学や発音指導のプロである青山学院大学准教授の米山明日香さんが、その上達のコツを、テーマごとに詳しく解説します。

通訳とスピーチ【小松達也アーカイブス 第3章】

連載「アーカイブ・シリーズ」は、日本の同時通訳者の草分けでサイマル・インターナショナル創設者のおひとりでもある小松達也さんのエッセイ。今回は通訳するうえでも重要な「人前で話すこと」がテーマです。

第4回 「寛容の心」相手に対する思いやり、そして節度【通訳の現場から】

通訳現場での様々なエピソードや通訳マーケット事情などについて、通訳者がリレー形式でお届けする「通訳の現場から」。今回は、中国語通訳者として活躍中の渋谷千春さんが、長年の経験を経て痛感したという「一番必要なもの」についてお伝えします。

コロナ禍での話し方 その2:どのマスクにする?【通訳者と声】

聞き取りやすい日本語の発音、発声は優れた通訳パフォーマンスには欠かせませんが、マスクをしたまま通訳をすることも多い現在、その重要性はますます高まっています。このコラムでは、通訳者向けのボイストレーニング講座の講師としても活躍する轟美穂さん…

【特別編】思わず納得&共感!? 通訳者・翻訳者「あるある」エピソード

たくさんの方にご参加いただいた通訳者・翻訳者「あるある」エピソード。今回は特別編として、スウェーデン語とドイツ語の翻訳者・通訳者である中村有紀子さんと、中国語会議通訳者の渋谷千春さんからいただいた3つのエピソードをご紹介します。先日大公開し…

第2回 市場参加者を知る【IR通訳・翻訳のためのファイナンス入門】

専門知識が求められるIR分野に関する通訳・翻訳。何をどこまで学べばよいのでしょうか。この連載ではIR通訳者・翻訳者として活躍する住本時久さんが、IRにおける投資家と事業会社の視点を主眼に、通訳・翻訳両方で役立つ知識をお話しします。今回のテーマは…

ペーパーレス化のすすめ:「e通訳」への道のり 後編

通訳者の皆さま、膨大でかさばる紙の資料に悩まされていませんか? 今回は、様々なデバイスやツールにより通訳資料のペーパーレス化などを実現してきた通訳者・加藤紀子さんが登場し、ペーパーレス化のメリットや実践ポイントなどを前・後編でご紹介。後編で…

評価者に聞く! ビジネス通訳検定「TOBIS」のポイント

通訳技能向上センター「CAIS」が運営するビジネス通訳検定「TOBIS」。企業・団体で活躍する通訳者のスキルを判定する試験検定として定評があります。今回は、TOBISの各級のポイントなどについて、長年評価成を担当されている通訳者の百木弥生さんに伺いまし…

iPadを使った通訳:「e通訳」への道のり 前編 

通訳者の皆さま、膨大でかさばる紙の資料に悩まされていませんか? 今回は、様々なデバイスやツールにより通訳資料のペーパーレス化などを実現してきた通訳者・加藤紀子さんが登場し、ペーパーレス化のメリットや実践ポイントなどを前・後編でご紹介します。

【大公開!!】思わず納得&共感!? 通訳者・翻訳者「あるある」エピソード

たくさんの方にご参加いただいた『通訳・翻訳ブック』リリース1周年記念企画「大募集!! 通訳者・翻訳者あるあるエピソード」。今回は、皆さまのエピソードの一部を、翻訳者・田代眞理さんと通訳者・かく地茂さんのコメントとともにボリュームたっぷりでお…

第2回 通訳者に求められること【JCI認証取得に関わる通訳:病院の現場から】

患者さんが安心して医療行為を受けられるように、安全で高品質な医療が提供されていることを証明するJCI認証。認証を受けるための審査は通訳のニーズが高い現場です。湘南鎌倉総合病院でJCI審査準備の対応をされている石田亜紗子さんが、その概要と通訳者に…

おうち時間に楽しみたい! 通訳者・翻訳者が登場する映像作品7選

夏休みや年末年始は、おうちでゆっくり過ごすという人も多いのではないでしょうか。そこで今回は、通訳者・翻訳者がメインで登場する映像作品を7本ピックアップしました。フィクションからドキュメンタリーまで、おうち時間にじっくりお楽しみください。

第1回 JCI認証とは【JCI認証取得に関わる通訳:病院の現場から】

患者さんが安心して医療行為を受けられるように、安全で高品質な医療が提供されていることを証明するJCI認証。認証を受けるための審査は通訳のニーズが高い現場です。湘南鎌倉総合病院でJCI審査準備の対応をされている石田亜紗子さんが、その概要と通訳者に…

サイマル専属通訳者としての道【マイストーリー・番外編】

サイマルの専属通訳者は、同じサイマルの先輩やその業務環境から、スキルや経験値の向上を図る機会を得ることができます。今回は「マイストーリー」番外編として、社内通訳者などを経てサイマルの専属通訳者になった佐藤祐大さんが登場。専属となった経緯や…

第6回 韓国:通訳と時間【世界の通訳事情】

このコラムでは、海外に在住し現地で活躍する日本人の通訳者が、海外ならではの通訳事情やエピソードについてリレー形式でお話します。今回は韓国ソウルに在住の文英美さんが、現場への時間厳守をテーマに意外なエピソードをご紹介します。

登録者限定「Web会議通訳/IRテレカン通訳 セミナー」開催レポート

サイマルでは年に数回、登録者向けセミナーを開催しています。これまで、知識強化のための監査セミナーや海外IRセミナーなど、業務効率を上げるためのiPadセミナーなどを開催してきました。今回はあらたなニーズにあわせて開催したリモート通訳に関するセミ…

コロナ禍での話し方 その1:マスク着用時の聞き取りやすさを考える【通訳者と声】

マスクをしたまま通訳することも多い現在、聞き取りやすい日本語の発音・発声は、通訳パフォーマンスにおいて、その重要性がますます高まっています。このコラムでは、ボイストレーナーの轟美穂さんが、通訳者特有の課題にフォーカスし、声のスキルアップに…

番外編 読書を友に~おすすめ15冊【「訳し下ろし」の同時通訳術】

現役の会議通訳者・池内尚郎さんによる「『訳し下ろし』の同時通訳術」番外編は、読書案内です。池内さんが、通訳者の方々にお勧めの書籍をご紹介します。

第1回 IR通訳の特徴と付加価値【IR通訳・翻訳のためのファイナンス入門】

専門知識が求められるIR分野に関する通訳・翻訳。何をどこまで学べばよいのでしょうか。この連載ではIR通訳者・翻訳者として活躍する住本時久さんが、IRにおける投資家と事業会社の視点を主眼に、通訳・翻訳両方で役立つ知識をお話しします。

最終回 通訳者に望むこと【企業視点からの医薬品GMP査察通訳】

GMP(Good Manufacturing Practice)とは、医薬品の品質・安全性を保障するために遵守しなければならない製造管理・品質管理の基準です。医薬品の製造工程に必要なGMP査察の通訳にあたり、長年医薬品の査察に関わってきた山岸俊彦さんが、業務の流れや通訳者…

行きどまりのない道【1年目の私へ】

現在活躍している通訳者・翻訳者の方々が「プロデビュー1年目」を振り返り、その頃の自分へ手紙のようにしたためる「1年目の私へ」。第1回は翻訳者の桧垣さゆりさんです。デビューしたての自分へどのような言葉をかけるのでしょうか。

サイマルの通訳を選ぶ理由 :公益財団法人フォーリン・プレスセンター(FPCJ)

全国に多数存在する通訳エージェントの中から、企業や団体の皆さまは、何故サイマルの通訳サービスを選ばれるのでしょうか。今回は、長年にわたりサイマルの通訳サービスをご利用いただいている、公益財団法人フォーリン・プレスセンター(FPCJ)広報戦略課…

※終了しました 【大募集!!】思わず納得&共感!? 通訳者・翻訳者「あるある」エピソード

『通訳・翻訳ブック』リリース1周年を記念し、通訳者・翻訳者の皆さんから「通訳者・翻訳者あるあるエピソード」を大募集! 「こんな変なクセって私だけかも……」という不安やモヤモヤを解消できるかも!? いただいたエピソードは後日、記事にまとめて公開予…

ミドルベリー国際大学院モントレー校(アメリカ)の場合【大学における通訳者・翻訳者養成の取り組み】

世界各国の大学機関では、次世代の優秀な通訳者・翻訳者を世に送り出すべく、さまざまな独自の取り組みをしています。今回はアメリカのミドルベリー国際大学院モントレー校の取り組みについて、同大学の日本語翻訳・通訳プログラム主任を務めるラッセル秀子…

第2回 査察の流れ【企業視点からの医薬品GMP査察通訳】

GMP(Good Manufacturing Practice)とは、医薬品の品質・安全性を保障するために遵守しなければならない製造管理・品質管理の基準です。医薬品の製造工程に必要なGMP査察の通訳にあたり、長年医薬品の査察に関わってきた山岸俊彦さんが、業務の流れや通訳者…

忘れ得ぬネルソン・マンデラ元大統領【小松達也アーカイブス 第2章】

連載「アーカイブ・シリーズ」は、日本の同時通訳者の草分けでサイマル・インターナショナル創設者のおひとりでもある小松達也さんのエッセイ。今回はネルソン・マンデラ南アフリカ元大統領の思い出を語ります。

第1回 GMP査察とは?【企業視点からの医薬品GMP査察通訳】

GMP(Good Manufacturing Practice)とは、医薬品の品質・安全性を保障するために遵守しなければならない製造管理・品質管理の基準です。本連載では、医薬品の製造工程に必要なGMP査察の通訳にあたり、長年医薬品の査察に関わってきた山岸俊彦さんが、業務の…

最終回 現場と緊急避難(後編)【「訳し下ろし」の同時通訳術】

現役の会議通訳者・池内尚郎さんが、同時通訳の実践的技法・術(わざ)を紹介していく連載コラムです。最終回のテーマは「現場と緊急避難」(後編)です。前回に続き、スピーカーの発言が聞こえない時や、訳語が出てこない場合の対処法についてのお話です。

人を通して企業を見る【小松達也アーカイブス 第2章】

連載「アーカイブ・シリーズ」は、日本の同時通訳者の草分けでサイマル・インターナショナル創設者のおひとりでもある小松達也さんのエッセイ。今回は松下幸之助さん、本田宗一郎さんなど、小松さんが通訳を通じて出会った魅力的な経営者などをテーマに語り…

第10回 現場と緊急避難(前編)【「訳し下ろし」の同時通訳術】

現役の会議通訳者・池内尚郎さんが、同時通訳の実践的技法・術(わざ)を紹介していく連載コラムです。第10回のテーマは「現場と緊急避難」です。スピーカーの発言が聞こえない時や、訳語が出てこない場合の対処法についてのお話です。

はじめてのinterprefy(インタープリファイ)導入~主催者・通訳者・登壇者のオンラインセミナー準備~

オンライン会議やセミナーで利用の場を拡げる遠隔同時通訳プラットフォーム「interprefy(インタープリファイ)」。はじめて利用する際、どんな準備が必要なのでしょうか。サイマル・アカデミーの人気セミナーを実例に「主催者」「登壇者」「通訳者」の3つの…

第2回 研修監理員インタビュー【JICA「研修監理員」について知る】

開発途上国への国際協力を行う独立行政法人国際協力機構(JICA)。そこで活躍する「研修監理員」という職種をご存知でしょうか。今回は「研修監理員」の仕事内容やその役割について、JICAのご担当者に話を伺いました。

アポロ月面着陸と同時通訳【小松達也アーカイブス 第2章】

連載「アーカイブ・シリーズ」は、日本の同時通訳者の草分けでサイマル・インターナショナル創設者のおひとりでもある小松達也さんのエッセイ。今回はアポロ月面着陸とテレビ、同時通訳をテーマにお届けします。

第1回 通訳者が活躍する現場【JICA研修監理員について知る】

開発途上国への国際協力を行う独立行政法人国際協力機構(JICA)。そこで活躍する「研修監理員」という職種をご存知でしょうか。今回は「研修監理員」の仕事内容やその役割について、JICAのご担当者に話を伺いました。

最終回  企業として通訳者に望むこと、顧客満足度を上げるための観点 【ヘルスケア業界における通訳:クライアントからのメッセージ】

製薬・医療機器メーカーへのコンサルティング業に長年従事するスリーロック株式会社の松田良明さんが、特にセールス・マーケティング部門で発生する通訳業務に関して押さえたい知識、通訳者に求めることなど、通訳を必要とする企業の目線からお話しします。

第9回 二十戒(後編)【「訳し下ろし」の同時通訳術】

現役の会議通訳者・池内尚郎さんが、同時通訳の実践的技法・術(わざ)を紹介していく連載コラムです。第9回は、前回に続きこれまで紹介された術(わざ)を20項目にまとめた中から、残りの10項目をお届けします

第2回  各場面において押さえておきたい知識・Tips 【ヘルスケア業界における通訳 :クライアントからのメッセージ】

製薬・医療機器メーカーへのコンサルティング業に従事。通訳の現場にも数多く立ち会ったスリーロック株式会社の松田良明さんが、特にセールス・マーケティング部門で発生する通訳業務に関して押さえたい知識、通訳者に求めることなど、通訳を必要とする企業…

TOBISでビジネス通訳のスキルを証明する!

皆さんは「TOBIS」という検定をご存じでしょうか。今回は、ビジネス通訳のスキルを証明し、通訳会社やクライアントへのアピールにも有効なこの検定について、主催団体であるCAIS(通訳技能向上センター)の木村さんにお話を伺いました。

第8回 二十戒(前編)【「訳し下ろし」の同時通訳術】

現役の会議通訳者・池内尚郎さんが、同時通訳の実践的技法・術(わざ)を紹介していく連載コラムです。第8回は、これまで紹介された術(わざ)を20項目にまとめた中から、最初の10項目をお届けします。

第1回  ヘルスケア業界における通訳の場面【ヘルスケア業界における通訳:クライアントからのメッセージ】

今回より3回にわたりお届けする『ヘルスケア業界における通訳 ――クライアントからのメッセージ―― 』 。特にセールス・マーケティング部門で発生する通訳業務に関して押さえたい知識、通訳者に求めることなど、通訳を必要とする企業の目線からお届けするコラ…

通訳者のいきがい【小松達也アーカイブス 第1章】

連載「アーカイブ・シリーズ」は日本の同時通訳者の草分けでサイマル・インターナショナル創設者のおひとりでもある小松達也さんのエッセイ。50年間にわたる現役通訳者時代のエピソードなど、第一線を走り続けた小松さんならではのことばをお届けします。

第3回 中国語通訳の移り変わり【通訳の現場から】

通訳現場での様々なエピソードや通訳マーケット事情などについて、通訳者がリレー形式でお届けする「通訳の現場から」。今回は、中国の通訳者として長年活躍されている大森喜久恵さんが、ご自身が関わってきた中国語通訳のマーケットの変遷について、案件の…

通訳の「音」を届けるエンジニアたちが語る「interprefy(インタープリファイ)」

サイマルでは、「interprefy(インタープリファイ)」という遠隔同時通訳プラットフォームを導入しています。今回はインタープリファイについてお届けする4回目。管理運営を担うサイマル・テクニカルコミュニケーションズ(以降テック)のマネージャー3名に…

好きこそものの【小松達也アーカイブス 第1章】

連載「アーカイブ・シリーズ」は、日本の同時通訳者の草分けでサイマル・インターナショナル創設者のおひとりでもある小松達也さんのエッセイ。50年間にわたる現役通訳者時代のエピソードなど、第一線を走り続けた小松さんならではのことばをお届けします。

会議通訳者から見た自動通訳機および自動通訳アプリ【専門用語編】 

通訳現場での様々なエピソードや通訳マーケット事情などについて、通訳者がリレー形式でお届けする「通訳の現場から」。今回は、中国語通訳者の神崎龍志さんが、最近レベルの向上が著しいと言われる「自動通訳(翻訳)機」を実際使い、その性能をチェックし…

第7回 原文を換骨奪胎せよ(後編)【「訳し下ろし」の同時通訳術】

本連載では、現役の会議通訳者・池内尚郎さんが同時通訳の実践的技法を紹介していきます。ご自身が、日々の実践を通じて気付いたことを、通訳者の方や通訳者をめざす方々に向けて「実践則」としてまとめたコラムです。第7回は「原文を換骨奪胎せよ」の後編を…

第6回 原文を換骨奪胎せよ(前編)【「訳し下ろし」の同時通訳術】

本連載では、現役の会議通訳者・池内尚郎さんが同時通訳の実践的技法を紹介していきます。ご自身が、日々の実践を通じて気付いたことを、通訳者の方や通訳者をめざす方々に向けて「実践則」としてまとめたコラムです。第6回は「原文を換骨奪胎せよ」の前編を…

通訳者の素質【小松達也アーカイブス 第1章】

連載「アーカイブ・シリーズ」は日本の同時通訳者の草分けでサイマル・インターナショナル創設者のおひとりでもある小松達也さんのエッセイを特集。50年間にわたる現役通訳者時代のエピソードなど、第一線を走り続けた小松さんならではのことばをお届けしま…

試してみよう! 数字の通訳:後編(練習動画付き)

「試してみよう! 数字の通訳」後編では、数字をスムーズに訳出するためのコツと、練習方法についてご紹介。今回は、桁の多い数字が入った文章を通訳できる動画付きです。

最終回 内容による知的財産の種類と特徴【知的財産の通訳】

3回にわたり連載予定の「知的財産の通訳」。この分野の通訳をするにあたって押さえたい基本的な知識について、一般社団法人発明推進協会アジア太平洋工業所有権センター・センター長の扇谷高男さんがわかりやすく解説します。最終回は「内容による知的財産の…